主な活動内容
「みんなの学校138」一宮でみんなが主体の学びの場をつくりたいとの思いからつけました。
また、この学校で使うキョウカショは「共課書」と書きます。共有したい課題とその方法の意味を持ちます。
主に取り組みたい課題は、教育や環境、社会課題などについて。子どもから大人まで誰でもいつでも参加できる場を提供します。
メンバーは、現役、過去含め公立小中教員、デモクラティックスクールスタッフ、保育士、看護師、デザイナー、プランナーなど6名。それぞれの得意を生かして活動しています。
・教育、環境、平和などをテーマにした映画上映会や各種講座(映画「夢みる小学校」などの上映&感想シェア会を年に3〜4回行っていきます)
・様々なテーマの社会課題や事例をみんなで考えるなど参加者同士のお話会や交流会
・市民団体とのコラボレーションで親子参加イベント
・ゴミ拾いなどエコに関するワークショップ
など