主な活動内容

ファミラボ(NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ)は、
不登校について知ってもらい、同じ立場の親同士がつながって支え合える場所をつくりたい
という思いから生まれました。

「みんなで幸せになろうね!」を合言葉に、
こどもの未来を大丈夫にするためにみんなで傾聴を学んでいます。

気持ちに寄り添って、話をじっくり聴いてもらう事で
人は自分の気持ちに気づき、前に進む力が育つと言われています。

子どもの話をしっかり聴くことで、子どもは自分を受け入れ、心が育っていきます。
そして、それはママ自身の成長にもつながります。
子どもの一番の応援団として、ぜひ傾聴を学んでみませんか?

不登校の子どもを持つ母親を対象にして次のような活動を行っています。

・偶数月に傾聴勉強会、奇数月に交流会を開催
・医師や心理士などの専門家や、不登校経験者を招いてのセミナーの開催
・年に1度の全国大会(大阪、愛知、東京と持ち回りで開催)

その他には、毎朝のメルマガ、母親のサポートとなるリーフレット配布、専門家による相談掲示板などを提供しています。

活動紹介

12月6日 (土)名古屋不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」 2025年11月8日
お子さんが不登校になり、孤独でツラい思いをしているママ、
...
10月18日 (土)名古屋不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」 2025年9月18日
お子さんが不登校になり、孤独でツラい思いをしているママ、
...
9月14日(日)名古屋不登校親の会「学校が苦手な子のママの交流会」 2025年8月19日
「学校が苦手な子のママの交流会」のお知らせです。

学校...
8月9日 (土)名古屋不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」 2025年7月6日
お子さんが不登校になり、孤独でツラい思いをしているママ、
...
7月13日(日)名古屋不登校親の会「学校が苦手な子のママの交流会」 2025年6月10日
「学校が苦手な子のママの交流会」のお知らせです。

学校...
6月28日 名古屋不登校親の会「ママのための傾聴勉強会」 2025年5月23日
お子さんが不登校になり、孤独でツラい思いをしているママ、
...

ページの
先頭へ戻る

© 一宮市All rights Reserved.